保育士試験【保育士試験】保育実習理論突破のカギ!音楽問題を攻略しよう!~その2 移動する「ド」~ こんにちは、いちごです🍓今回は、保育実習理論の音楽問題を攻略するぞ!シリーズの第2弾です。前回は、音には名前がいくつもあるんだよ~というお話をしました。次は、音の名前をどうやってつかっていくのか?という段階です!まだ、その1を見ていない方は...2021.10.08保育士試験保育士試験【筆記】
保育士試験【保育士試験】保育実習理論突破のカギ!音楽問題を攻略しよう!~その1 音の名前を覚えよう~ こんにちは、いちごです🍓保育士試験の難所の1つが、保育実習理論の音楽問題のようです。ピアノや吹奏楽、声楽等の経験者以外の方にとってはなかなか難しいという声がちょこちょこ聞こえてきます。楽譜を見ても全然わからないよ~どうやって伴奏の音を当てる...2021.09.16保育士試験保育士試験【筆記】
保育士試験【保育士試験】筆記試験は体力勝負⁉︎試験時間を有効に使おう みなさんこんにちは、いちごです🍓保育士試験当日に必要なものといえば、何が思い浮かびますか?鉛筆、時計、参考書、問題集…あとはお昼のおにぎりくらいかな?もちろん、試験に直接関係するものも必要だけど、実は一番大事なものがあるんだよ!保育士試験の...2021.08.05保育士試験保育士試験【筆記】
保育士試験【保育士試験実技】ピアノの前奏・後奏は絶対必要? こんにちは、いちごです。保育士試験実技で音楽を選択したら、まず迷うのは楽譜をどうするか?だと思います。ピアノ初心者でも合格できるの?前奏が無いとダメだって聞いたけど本当?など、実技試験を受ける前に不安になっている方もいらっしゃるのではないで...2021.07.26保育士試験保育士試験【実技】
保育士試験【保育士試験実技】造形を受けた私が買ったもの5選 皆さんこんにちは、いちごです🍓保育士試験、筆記を突破されたみなさん、おめでとうございます。大変だった試験勉強から解放されて、まずは一息ですね!ですが、今まで筆記の勉強ばっかりで実技の準備って何から手を付けたらいいの?って思いますよね。造形の...2021.07.16保育士試験保育士試験【実技】
保育士試験保育士試験は一発合格を狙うべき4つの理由 皆さんこんにちは、いちごです🍓。保育士試験の筆記は、全部で9科目あります。9科目と聞くと、多いなぁ〜と感じるかもしれませんが、もし不合格の科目があっても、合格した科目については3年間は免除になります。(新型コロナウイルス感染症の影響により、...2021.07.08保育士試験保育士試験【筆記】
保育士試験【保育士試験実技】ピアノを弾き直しても合格できます! 保育士試験の実技では、こんな噂を聞いたことはありませんか?ピアノを弾き直すと合格できない。この噂、ウソです。もう一度言います。この噂、ウソです!!なぜそんなことが断言できるかというと、私自身弾き直ししたにもかかわらず、無事合格できたからです...2021.07.02保育士試験保育士試験【実技】
雑記いちごのブログ、始めました! こんにちは、初めまして。いちごです。本日、2021年7月1日から、ブログを始めました。このブログを書いているのはこんな人いちご🍓・30代保育士。保育士試験独学で合格(筆記は2回受験、実技は1回受験で合格)・3人の子どもを育てながら保育園に保...2021.07.01雑記